株ログは複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品を購入することで、売り上げの一部が還元されることがあります。しかしながら当サイトのランキング等の評価については提携の有無や支払いの有無が影響していることはありません。
オンスクってオンラインでFP3級の勉強ができるらしいけど実際どうなの?
こんなお悩みを解決します。
- 本記事の内容
- オンスクFP3級講座とは
オンスクFP3級講座をレビュー
オンスクFP3級講座の教材をすべて紹介
オンスクFP3級講座のデメリット
オンスクFP3級講座のメリット
オンスクFP3級講座の評判や口コミ
オンスクFP3級講座で実際に勉強した感想
オンスクFP3級講座のスキマ時間での活用方法
オンスクFP3級講座の料金
オンスクFP3級講座の利用方法
オンスクFP3級講座のよくある質問
オンスクFP3級講座のリンク集
今回は「オンスクFP3級資格講座」のレビューをいたします。
結論から言うと、「スキマ時間のながら学習には最適」です。
オンスクはオンラインで動画講義が受けられるサービスだから、パソコンやスマホで資格の勉強ができるのが最大のメリット。
動画1本の時間は短く、気づいたときに講義を見られるので、忙しい人でもスキマ時間を利用して学習が進められます。
今回は、オンスクを実際利用した方の口コミや評判もピックアップしていますので、ぜひ最後までご覧ください。
オンスクFP3級資格講座とは
まずはオンスクFP3級資格講座の概要を説明いたします。
資格講座名 | オンスクFP3級資格講座 |
初心者向け | (4 / 5.0) |
情報量の多さ | (3 / 5.0) |
講義動画の分かりやすさ | (4 / 5.0) |
問題演習の分かりやすさ | (5 / 5.0) |
教材の内容 | 講義動画(全57回) 問題演習(全335問) |
料金 | ウケホーダイ・ライト…月額980円(税込1,078円) ウケホーダイ・スタンダード…月額1,480円(税込1,628円) ※その他「一括支払いプラン」「資格選択プラン」あり |
支払い方法 | クレジットカード(一括プランはコンビニ決済可) |
特徴 | 1)講義動画は10分!隙間時間でも受講できる。 2)講義内容はスライドでも確認できる。 3)動画の範囲に合わせた問題がある。 4)試験までのスケジュール管理ができる。 5)講義の進捗、問題の正答率がわかる。 6)ウケホーダイはFP2級を含め全講座視聴可能。 7)ウケホーダイ・スタンダードでは音声ファイルをダウンロードして再生できる。 |
イマイチな点 | 1)ノートは自分でとったほうがいい 2)動画講義だから講師に質問ができない 3)実技問題は少なめ 4)模擬試験がない |
FP3級合格ならコレ | (4 / 5.0) |
運営会社 | 株式会社オンラインスクール |
FP3級資格講座講師 | 長沼満美愛 |
運営会社HP | https://corp.onsuku.jp/ |
※他資格講座との相対評価です。
オンスクFP3級資格講座の簡単な内容はこちら。
- 動画講義は全57回、時間は約7.5時間
- 問題演習は全335問
- 試験日までのスケジュール管理や問題の正答率を簡単に管理できる
- 料金は980円~と月額制でリーズナブル
オンスクFP3級資格講座の動画は全部で7.5時間もありますが、ひとつひとつの動画は10分ほどで短いものばかりです。
学習範囲は比較的広く、セクションごとに問題が設定されています。
視聴した動画や問題の管理もオンラインで簡単にできるので、紙のテキストにはできない利便性がありました。
他のFP3級の通信講座だと数万円する場合があるのですが、オンスクでは月額980円~と非常にリーズナブルなのも魅力的です。
オンスクFP3級資格講座をレビュー
それではオンスクFP3級資格講座をレビューしていきます。
- オンスクFP3級資格講座の教材の内容
- オンスクFP3級資格講座のメリット
- オンスクFP3級資格講座のデメリット
本講座で勉強した上でご紹介しています。
オンスクFP3級資格講座の教材の内容
まずはオンスクFP3級資格講座で使われている教材の内容をすべて説明いたします。
- 動画講義
- 問題演習
動画講義
オンスクFP3級資格講座の動画講義の内容はこちら。
- FP3級オリエンテーション
- FP3級入門講義
- ライフプランニングと資金計画
- 1-1 ファイナンシャルプランニングと関連法規(05:43)
- 1-2 ライフプランニングの手法・プロセスその1(07:53)
- 1-3 ライフプランニングの手法・プロセスその2(06:12)
- 1-4 住宅ローン/教育資金(09:50)
- 1-5 公的医療保険(健康保険)(06:54)
- 1-6 雇用保険/労災保険(07:04)
- 1-7 公的年金その1(09:40)
- 1-8 公的年金その2(11:15)
- 1-9 企業年金・個人年金/公的介護保険(07:26)
- リスク管理
- 2-1 生命保険の基本(06:47)
- 2-2 生命保険商品んの種類と内容(12:31)
- 2-3 第3分野の保険(05:40)
- 2-4 保険契約の手続き(09:45)
- 2-5 生命保険に関する税金/契約者保護に関する制度(16:49)
- 2-6 損害保険のしくみ(04:36)
- 2-7 自動車保険・傷害保険(08:29)
- 2-8 火災保険と地震保険(04:58)
- 金融資産運用
- 3-1 マーケット環境の理解(12:26)
- 3-2 預金等の金融商品(05:41)
- 3-3 債券投資その1(07:39)
- 3-4 債券投資その2(06:16)
- 3-5 株式投資(08:17)
- 3-6 投資信託(07:48)
- 3-7 ポートフォリオ運用と金融派生商品/金融商品の税金(13:24)
- 3-8 金融取引に関する法律/セーフティネット(05:17)
- タックスプランニング
- 4-1 所得税のしくみ/所得税の申告・納付(13:07)
- 4-2 給与所得と退職所得(05:37)
- 4-3 事業所得/不動産所得(05:47)
- 4-4 利子所得と配当所得(04:12)
- 4-5 譲渡所得(03:25)
- 4-6 一時所得・雑所得(03:44)
- 4-7 所得税における非課税所得/所得税における損益通算(04:57)
- 4-8 生命保険料控除・地震保険料控除/社会保険料控除・小規模企業共済等掛け金控除(05:18)
- 4-9 医療費控除/配偶者控除・配偶者特別控除(10:41)
- 4-10 扶養控除・障害者控除・勤労学生控除・基礎控除/税額控除(09:37)
- 不動産
- 5-1 不動産の見方/不動産の価格(09:55)
- 5-2 不動産の取引(10:26)
- 5-3 建築基準法(10:06)
- 5-4 都市計画法(05:57)
- 5-5 不動産の取得時・保有時の税金(05:38)
- 5-6 不動産の譲渡時の税金(10:03)
- 5-7 区分所有法/不動産の有効活用(08:19)
- 相続・事業継承
- 6-1 贈与の意義と形態/贈与税の課税財産・非課税財産(05:37)
- 6-2 贈与税の計算と納付(14:52)
- 6-3 相続の開始と相続分(06:40)
- 6-4 相続の承認と放棄/遺言と遺留分(09:07)
- 6-5 相続税の課税財産・非課税財産(05:47)
- 6-6 相続税の計算(07:08)
- 6-7 相続税の申告と納付(03:42)
- 6-8 相続財産の評価 不動産/相続財産の評価 金融資産/相続財産の評価 取引相場のない株式(12:08)
- 実技対策【日本FP協会】
- 7-1 キャッシュフロー表に関する計算(06:35)
- 7-2 個人バランスシートに関する計算(05:14)
- 7-3 各種係数に関する計算(08:52)
- 7-4 生命保険の各種保険金・給付金の計算(07:34)
- 7-5 建蔽率・容積率の計算(04:31)
- 7-6 法定相続分の計算(06:38)
- 7-7 株式投資の指標の計算(08:03)
オンスクFP3級資格講座の動画講義は最初のオリエンテーションを含めて全57回、約7.5時間です。
いちばん短い動画で約3分半、長いものは約15分の長さがあります。
トータルで見ると長く感じますが、各セクションだけなら通して学習しても1時間かかりません。
各セクションごとに学習する時間が無い人は毎日3個ずつでも20日間かからない計算です。ゆっくり学習できますよ。
問題演習
オンスクFP3級資格講座の問題演習の内容はこちら。
- ライフプランニングと資金計画【65問】
- 1-1 ファイナンシャルプランニングと関連法規(7問)
- 1-2 ライフプランニングの手法・プロセスその1(5問)
- 1-3 ライフプランニングの手法・プロセスその2(2問)
- 1-4 住宅ローン/教育資金(13問)
- 1-5 公的医療保険(健康保険)(7問)
- 1-6 雇用保険/労災保険(4問)
- 1-7 公的年金その1(9問)
- 1-8 公的年金その2(7問)
- 1-9 企業年金・個人年金/公的介護保険(11問)
- リスク管理【55問】
- 2-1 生命保険の基本(7問)
- 2-2 生命保険商品んの種類と内容(7問)
- 2-3 第3分野の保険(3問)
- 2-4 保険契約の手続き(7問)
- 2-5 生命保険に関する税金/契約者保護に関する制度(16問)
- 2-6 損害保険のしくみ(3問)
- 2-7 自動車保険・傷害保険(7問)
- 2-8 火災保険と地震保険(5問)
- 金融資産運用【50問】
- 3-1 マーケット環境の理解(7問)
- 3-2 預金等の金融商品(7問)
- 3-3 債券投資その1(5問)
- 3-4 債券投資その2(2問)
- 3-5 株式投資(7問)
- 3-6 投資信託(8問)
- 3-7 ポートフォリオ運用と金融派生商品/金融商品の税金(7問)
- 3-8 金融取引に関する法律/セーフティネット(7問)
- タックスプランニング【55問】
- 4-1 所得税のしくみ/所得税の申告・納付(7問)
- 4-2 給与所得と退職所得(4問)
- 4-3 事業所得/不動産所得(6問)
- 4-4 利子所得と配当所得(3問)
- 4-5 譲渡所得(2問)
- 4-6 一時所得・雑所得(3問)
- 4-7 所得税における非課税所得/所得税における損益通算(7問)
- 4-8 生命保険料控除・地震保険料控除/社会保険料控除・小規模企業共済等掛け金控除(6問)
- 4-9 医療費控除/配偶者控除・配偶者特別控除(7問)
- 4-10 扶養控除・障害者控除・勤労学生控除・基礎控除/税額控除(10問)
- 不動産【45問】
- 5-1 不動産の見方/不動産の価格(8問)
- 5-2 不動産の取引(10問)
- 5-3 建築基準法(6問)
- 5-4 都市計画法(4問)
- 5-5 不動産の取得時・保有時の税金(7問)
- 5-6 不動産の譲渡時の税金(5問)
- 5-7 区分所有法/不動産の有効活用(5問)
- 相続・事業継承【65問】
- 6-1 贈与の意義と形態/贈与税の課税財産・非課税財産(7問)
- 6-2 贈与税の計算と納付(12問)
- 6-3 相続の開始と相続分(7問)
- 6-4 相続の承認と放棄/遺言と遺留分(13問)
- 6-5 相続税の課税財産・非課税財産(6問)
- 6-6 相続税の計算(9問)
- 6-7 相続税の申告と納付(4問)
- 6-8 相続財産の評価 不動産/相続財産の評価 金融資産/相続財産の評価 取引相場のない株式(7問)
- 実技対策【日本FP協会】→動画内で演習問題を実施(12問)
オンスクFP3級資格講座の問題は全335問。
講義動画の範囲に合わせて、各セクションごとに2~16問の問題が用意されています。
問題を解く場合は直接ページに行くこともできますし、講義を見たあとに動画の下にあるリンクから飛べるので、どちらでもご自身の好みの学習方法を選べます。
問題の進捗や正答率はマイページからチェックできますよ♪
オンスクFP3級資格講座のデメリット
オンスクのデメリットは下記です。
- ノートは自分でとったほうがいい
- 動画講義だから講師に質問ができない
- 実技問題が少なめ
- 模擬試験がない
- 講義にBGMが流れるため倍速再生に向いていない
順に説明していきます。
ノートは自分でとったほうがいい
オンスクの動画講義にはオリジナルのスライドがついています。
ですが、スライドには講義内容が要約して書かれているため、講師の話したことがすべて載っているわけではありません。
紙ベースで学習する方が頭に入るという人は、テキストを別で用意するか、講義を聴きながら自分でノートをとるのをおすすめします。
講義のスライドだけダウンロードができるので、ノート代わりに自分で書きこんで使ってもいいですね!
動画講義だから講師に質問ができない
オンスクFP3級資格講座は録画された動画を視聴する動画講義なので、受講者から講師中に何かを発信することはできません。
つまり、わからないところや疑問に思うところがあっても、講師に質問ができないんです。
わからないところが出てきた場合は、
- 繰り返し動画を視聴する
- 別の参考書を読む
- 最終的にはネットで検索する(笑)
上記の方法で対応するのがベター。
また、オンスクのサイトの中には「みんなの学習相談」という掲示板があります。
勉強を効率よく進めるのには、わからないことを利用者同士で相談しあうのも良いですね。
実技問題は少なめ
オンスクFP3級資格講座の実技試験問題は各動画で1~2問、全体では12問とあまり多くありません。
実技問題の動画の構成は以下のようになっています。
- 該当範囲のポイント解説
- 実技問題の紹介
- 実技問題の解答、解説
10分程度の動画の前半部分で、動画のトータルの半分~2/3程度をポイント解説にあてているんです。
問題を解く前にポイント解説があると、講義内容がスルスルっと入ってきます。
問題数をたくさん取ろうとすると動画が長くなってしまいますし、だらだらと続くよりはこのくらいの分量の方がサクッと理解できますよ。
また、オンスクFP3級の実技試験問題はFP協会の試験が採用されています。
日本FP協会の実技試験は合格率が高く比較的簡単なのですが、どうしてもきんざいの問題を選択したい人は別のテキストが必要です。
どちらにせよ、問題はたくさんこなした方が合格に近づくので、一冊くらい問題集を用意しておいた方がいいですね!
模擬試験がない
オンスクFP3級資格講座には演習問題が335問もありますが、本番の試験のような練習問題(模擬試験)はありません。
スマホやパソコンで手軽に受講できる分、紙の試験問題を机に座ってじっくり解くことはできないんです。
本番の試験と同じような練習をしたい人は別途問題集や過去問を用意しなければいけません。
日本FP協会では今までのの過去問と模範解答を無料で公開しているので、ぜひ参考にしてみてください!
>>試験問題・模範解答 | 日本FP協会 (jafp.or.jp)
講義にBGMが流れるため倍速再生に向いていない
オンスクでは動画を最大2倍速で再生可能です。
やり方は下記。
画面上の「速度:標準」部分を選択。
2倍速を選択で完了です。
倍速再生は短い時間でなるべく多くの勉強をしたいあなたにはピッタリの機能。
私も講義を視聴しているときは常に2倍速で聞いていました。
しかし弱点が1つだけあります。
講義にBGMが流れるため通常の速度では心地よかったのに、2倍速では雑音にしか聞こえなくなります(笑)
ただし実際に2倍速で聞いていた私の経験で言いますと、そのうち慣れますね。
初めはチョット苦痛に感じるかもしれませんが、そこまで気にならなくなるので問題ないですし、短時間で多く勉強できるのでおすすめです。
オンスクFP3級資格講座のメリット
オンスクのメリットは下記です。
- 講義動画は短めの設定
- 講義内容はスライドでも確認できる
- 動画の範囲に合わせた問題がある
- 試験までのスケジュール管理ができる
- 講義の進捗、問題の正答率がわかる
- ウケホーダイはFP2級を含め全講座視聴可能
- ウケホーダイ・スタンダードでは音声をダウンロードして再生できる
順に解説します。
講義動画は短めの設定
オンスクFP3級資格講座の動画は全部で7.5時間分あり、講義動画は最短で約3分半、最長で約15分です。
このくらいの時間なら、ちょっとしたスキマ時間に学習でき、サクサク進んでしまいます。
通勤・通学時間やお昼休みでも視聴しやすい設定になっているんですね
5分以内の動画もたくさんあるから、ガンガン勉強していきましょう!
講義内容はスライドでも確認できる
オンスクでは講義に実際に出てくるスライドを見直せるようになっています。
動画を見ていて、内容がどんどん進んでいってしまうと追いつけなくなってしまいますよね。
動画の下のリンクからスライドを見てもいいですし、スライドをダウンロードできるサービスもあるのでスライド単体で利用するのも一つの手です。
いちいち動画を止めてスライドを読み直すより、スライドだけを集中してみられますよ。
\ スライドの使い方 /
- ながら勉強で音声だけ聞く後でスライドを確認する
- スライドを印刷して音声を聞きながらじっくり見る
- スライドに書き込みをする・・・など
ぜひ、ご自身のお好みの学習スタイルを見つけてみてください。
動画の範囲に合わせた問題がある
オンスクFP3級資格講座では講義動画の範囲に合わせた問題があると前述しました。
動画の画面のすぐ下に問題へのリンクボタンが設置されており、動画を見てすぐに問題に取り掛かれます。
オンスクでおすすめの学習方法は・・・
- 講義動画を見る
- 同じ範囲の問題を解く
- 間違えたらもう一度動画を見る
- 理解できたら同じ範囲の問題を解く(できれば難易度を上げる)
以上の工程です。
演習問題は初級~中級まで難易度が設定されており、その時の理解度でレベルが選べるのでご自身の進捗状況を確認しながら進めていくといいですね。
試験までのスケジュール管理ができる
オンスクではマイページの「学習プラン設定」で試験までの学習スケジュールを組める機能があります。
以下の順番でスケジュールを設定しましょう。
- 試験日に本番の日程を入れる。
- 学習開始日を入れる。
- 学習終了日を入れる。
学習終了日は前日でもいいと思いますが、一週間前までには終わらせて過去問をやりこみたいなら、目標にする日付を入れておきましょう。
日付を全部入力して保存すると、試験までの日程や進捗状況が表示され、スケジュール管理がしやすくなりますよ。
講義の進捗、問題の正答率がわかる
マイページには講義の進捗状況や問題の解答率や正答率も表示されます。
一人でコツコツ孤独に学習しがちですが、勉強の進み具合がわかと少しでも励みになりますね。
問題の範囲によって正答率が確認できるから、間違いが多い分野を把握して徹底的に苦手つぶしができますよ。
ウケホーダイはFP2級を含め全講座視聴可能
おすすめの料金プランである「ウケホーダイ」を申し込むと、FP3級だけではなく2級もOK。
さらにそれだけではなく64講座全て視聴可能。
FP3級の勉強だけでは物足りなくなってしまった場合は他資格の勉強もできるので、本当にお得なプランです。
ウケホーダイ・スタンダードでは音声をダウンロードして再生できる
おすすめのプラン「ウケホーダイ・スタンダード」では、講義動画の音声部分のみを抽出したファイルをダウンロードできます。
やり方は下記です。
赤枠内「FP3級(ファイナンシャルプランナー)」部分をタップしてください。
「講座メニュー」をタップしてください。
「教材ダウンロード」をタップしてください。
「音声」を選択し、画面を下にスライドさせてください。
下記のうちいずれかを選択しダウンロードしてください。
- 全課目をダウンロード。
- 科目別ダウンロード→選択した課目をダウンロード。
下記の手順で進めてください。(画像はios版です)
- 赤枠内のダウンロードマークをタップ。
- 「ダウンロード」をタップ。
ダウンロードしたファイルを選択してください。
続けてZIPファイルを選択してください。
ここからいつでも音声が聞けるようになりました。
ダウンロードして使えるので、Wi-Fi環境がない場所でもギガ数を気にせずに聞き放題ですよ。
ちなみにファイルが格納されている場所は下記です。
ファイルをタップしてください。
赤枠内「ダウンロード」をタップすると、ダウンロードした音声ファイルが格納されています。
→ウケホーダイ・スタンダードでFP3級資格講座を申し込んでみる
オンスクFP3級資格講座の評判や口コミ
それでは私以外のオンスクに対する評判や口コミを見ていきましょう。
調査対象 | オンスクのFP3級講座を実際に利用した人 |
調査人数 | 15人 |
調査媒体 | クラウドワークス |
調査期間 | 2022年10月12日~2022年11月22日 |
まずはオンスクの悪い評判、口コミです。
頻出論点に効率よく絞り込まれているのが良いところではありますが、それだけにこれだけで試験満点を目指せる知識は身につきません。深く学びたい人には少し物足りない教材ではあります。資格合格が目的ならこれだけで充分ではありますが。
いまいちだった点はあんまりないですが、しいていうとすれば、社会人と言ってもまだまだ金銭的余裕はないので、もう少しお安く設定していただくととても助かったなーって思いました!でもそれは自分事なので、いまの値段でもとてもいいと思います。
講義動画がオフラインでダウンロードして見れるとなおよいと思いました。理由としては、隙間時間で、通信制限の時に見ることが出来ないので、その時間が多々無駄になってしまうことがありました。通信制限でもみれるようにオフライン再生も対応していただけたらさらに満足度が上がると考えました。※音声はダウンロードできます。また動画についてもキャプチャすれば保存可能です。
内容として不足を感じつことはありませんでした。しかし、自分の水準から見て物を言わせれば、サービス使用にかかる価格がどうしても高額だと思えます。もっと安く設定してくれるとたすかります。
欲をいえば、もうちょっとわかりやすく教えてもらえるとよかったです。わたしはすぐに理解できるほうではないので、ちょっと難しかったです。でも、やっぱり、この講座のおかげで、諦めずに勉強して、合格できたと思うので、人にも勧めたいと思います。
私は全くの初心者でしたが、頑張ってついていくことで一発で合格することができました。私は70近い高齢者で記憶力も理解力も相当衰えているのを感じています。私のような高齢者でもFP試験に挑戦する人も多いと思います。そんな高齢者向けに、もっと基礎から構成された講座内容にできないでしょうか。
問題量が圧倒的に少ない印象です。FPはいろんな無料アプリが出ていて試験対策が簡単にできる資格試験です。そんな中でお金を払うなら大量の問題がないとオンスクだけでは不安になりました。過去問10年分と予想問題などがそろって初めて自信につながります。もっと豊富な過去問があれば嬉しいです。 また3級はどうしても知識の暗記になるので、参考書を声に出して読んでもらっているよな感覚になってしまう分野もありました。数字の覚え方や、事例を出す際もアニメーションにして印象づけるなどの工夫があると楽しく学べて忘れにくくなると思います。
計算問題がとても苦手なので計算問題がとても苦労してます。わかりやすい公式や説明が見当たらなかったので、分かりやすく覚えやすい暗記や計算方法などがあればよかったかな?と思いました。
講義を聞くだけではインプットするだけであり、実際に過去問などの問題集を購入したので、もう少し過去問などを織り交ぜて講義だけで完結するような仕組みがあればさらにありがたいと感じました。
話が単調で、真面目過ぎて面白みがなかった為、飽きてきてしまうこともあり、頭に中々入ってこないこともあった。要点では無さそうな部分の説明も多々あり、あまり効率的ではなかった。もう少し、面白みが欲しかった。
勉強中に疑問に感じた点をダイレクトに質問することがなかなか叶わず、結局は自分自身で不明瞭な部分を補填するという手間がかかりました。オンライン特有の個々に対するケアを、より一層強化すべきだと感じました。
悪い口コミでは問題が少ないといった内容が多かったですが、テキストや問題集を買うより安い料金で講義を受講でき、問題演習もできるので、致し方ない部分かと思われます。
次はオンスクの良い評判、口コミです。
講義動画は5分前後と隙間時間に一つずつ視聴する事ができ、演習問題も空いた時間を活用しながら繰り返し学習できるように設計されており、また前回不正解であった問題だけを出題できる機能もあって効率的に反復学習ができるようになっているところ。
仕事でとらないといけないんですけど、その仕事も忙しくて勉強する時間がなかなか取れないのに勉強しないと行けなくて、でも、本を持ち歩かなくても、電車でも会社の休憩室でもどこでも出来るので、とても有意義に勉強することが出来ました。しかも、勉強しづらいかなーてって本よりネットだし、講座なんてわかりづらいんだろうなって言う意見もじぶんのなかにあったのですが、講座でもとてもわかりやすく説明されているし、本よりあたまにはいってくるし、とても使いやすいものでした!
実際にFPに詳しく経験豊富な講師陣が指導してくださり、また、問題演習に関しても過去に出題された問題から引っ張ってきてくれているので、非常に利用して良かったと感じました。また、価格帯に関しても他の業者さんと比べてそれほど高くはなく、非常に続けやすさがありました。この講座のおかげで合格できました。ありがとうございます。
自分のペースで良い具合に時間が調整出来ることです。基礎からは始まって発展系にも通用する専門性の高い講座となっていて良かったと思います。実用性の高い良き学びが得られるようよく作られたサービスだと思います。
1回の講義が5分程度で終わるものが多く、育児の合間に講義を受けることができました。分野も細かく分かれているので、自分の苦手なところはすぐに振り返えられるし、講義を聞いてすぐに問題に挑戦することで復習ができるのがよかったです。
とてもわかりやすく、実践的でした。試験に出るポイントが押さえられていて、時間の無駄なく、勉強することができたと思います。 本だけで独学で勉強するよりも、楽しく苦痛なく、合格へむけて頑張ることができたと思います。
フィナンシャルプランナー試験の何たるかが全く分からないまま同僚から勧められて受講しました。初心者の私にも分かりやすい講座内容でしたので、頑張ってついていくことができました。問題演習も良問ばかりが選択されており実戦で役立つ内容なのにはたいへん感心しました。
FP3級と聞くと保険屋さんや銀行で働く方たちの資格のイメージしか無かったのですが、学校や親に教わらないお金の勉強になる。と言われ勉強して損は無いと思い本講座で勉強させて頂きました。実際勉強してみて家計や老後、教育資金、住宅についてかなり難しい内容ばかりでしたが、勉強していくにつれて自分の生活の改善の為に、FPの知識が生かせられるので勉強して良かったです。
講義が動画で分かりやすかったことです。初めての資格で言葉自体が難しく抵抗がありましたが、初心者でも分かるような解説であり、独学で勉強するよりも効率よく勉強することができたと感じました。
テキストより動画で見ると、重要なところとそうでないとこがわかりやすく、単元ごとに動画も分かれていたので、勉強計画が立てやすくて良かった。テキストを見ながら、動画を見るとより良かった。詳しく1から学びたい人には良いと思う。
FPの資格取得に最適な情報が逐一提供されるから、自ら情報収集をしなくて済むという内容が最大のメリットだと言えます。また合格した先輩からの熱いメッセージも参考となり、合格へ向けたモチベーション形成に役立ちました。
良い口コミでは講義が分かりやすいという評価が多いです。
講師の長沼満美愛先生の声はとても聞き取りやすく、内容も本当に分かりやすかったですね。
その他の評判、口コミです。
評判は上々ですね。
オンスクFP3級資格講座で実際に勉強した感想
オンスクで実際に学習してみた感想はこちらです。
- 良かった点
- ながら勉強ができる
- 動画講義の中の一言解説が嬉しい
- 「6つの係数」の覚え方にはコツがある
- 実技試験問題の前に復習のポイント解説がある
- 気になった点「動画だから聞きなおしが面倒」
1つずつ説明していきます。
良かった点
オンスクFP3級資格講座を学習してよかった点を書いていきます。
「ながら勉強ができる」
オンスクFP3級資格講座でよかったのは動画講義だから、音を流しっぱなしにしておくとながら勉強ができるんです。
- 家事の合間
- 通勤・通学時間
- 仕事の昼休み
- 待ち合わせのカフェタイム
上記のようなシチュエーションで、たった10分の動画をスキマ時間に聞きながら学習できるから、勉強がどんどんはかどります。
音声データをダウンロードできるプランもあるので、画面を見なくても耳で聞くだけでもOKです。
パソコンだけではなくスマホから受講できるのもGOOD!
スマホやタブレットで外出先でのんびり視聴できますよ。
憧れのノマドワーカーのようにキャンプ場で勉強するのもありですね♡
動画講義の中の一言解説が嬉しい
動画では講師が講義中に一言発するポイントが印象的でした。
例えば…
- 【1-2 ライフプランニングの手法・プロセスその1】ではキャッシュフロー表の見方を説明している際には「1月間は赤字になってもトータルで黒字なら大丈夫」
- 【1-4 住宅ローン/教育資金】の動画では、住宅ローンの借り方ではトータルでお得なのは元金均等返済ですが「若いうちは出費が多いことがあるから元利均等返済を選ぶ方がいいこともある」
- 【6-1. 贈与の意義と形態/贈与税の課税財産・非課税財産】では「贈与は契約だから贈与対象が赤ちゃんだと同意できないから贈与にならない」
など、実際のFP業務でアドバイスするような内容や、覚えやすくなるようなことをポロっと言ってくれるんです。
音声を流しているだけでも「おや?」と興味を持つような内容が多く、飽きずに聞き続けられました。
わざわざテキストには載せない生きた解説ですね。
「6つの係数」の覚え方にはコツがある
講義動画の【1-3. ライフプランニングの手法・プロセスその2】では6つの係数の解説をしています。
6つの係数はパッと見るとどれがどれやらわからなくなってしまい、点数を落とした人も多いところです。
オンスクの講義動画では6つの係数をすごく簡単に覚える方法を教えてくれていました。
\ 「6つの係数」の覚え方 /
「終」→「し」のつく係数は過去のこと | 終価係数 | 年金終価係数 | 資本(しほん)回収係数 |
「現」→「げ」のつく係数は今のこと | 現価係数 | 減債(げんさい)基金係数 | 年金現価係数 |
多少無理やりなところはありますが、他のテキストの解説よりもオンスクの動画講義ですぐに覚えてしまいました(笑)
実技試験問題の前に復習の解説がある
オンスクFP3級資格講座は学科問題はテキスト形式ですが、実技問題は動画の中で解説しながら解けるようになっています。
書籍の問題集だと、先に問題があって後から解説があるのが普通。
でも、オンスクは解説と解説の間に問題を出題しています。
- 問題のポイントになる内容の説明
- 問題文の紹介(⇦問題が間に入っている)
- 解答解説
事前に実技試験に出る内容をぎゅっと濃縮して説明し、後から問題と解答解説が入っていたので、苦手な分野でもスムーズに取り組めました!
だってすぐ前に説明してくれるから(笑)
気になった点「動画だから聞きなおしが面倒」
オンスクFP3級資格講座で気になったのは動画ならではの「聞きなおしが面倒」という点です。
「あ!今のところ聞き逃した!」となっても、いちいち巻き戻しをして聞き直さなくてはいけません。
- 講義受講中に宅配便が来た
- 子供が泣いた
- 料理が吹きこぼれて台所にダッシュした
上記のようなトラブル(?)は日常的に考えられますよね。
動画講義に合わせたテキストがあれば、そのページを見るだけで理解できるはずなので「リンクしたテキストがあればいいのに…」と感じてしまいました。
一時停止できないときもありますよね~(汗)
オンスクFP3級資格講座のスキマ時間での活用法
オンスクFP3級資格講座がスキマ時間での勉強に向いているかどうかまとめました。
持ち出しやすさ | スマホでもタブレットでも受講できるからこれは満点! |
外での使いやすさ | 動画は約10分でちょっとした空き時間を有効活用できる。 動画を見るにはwifi接続がおすすめ。 プランによっては音声データをDLできないこともある。 |
オンスクFP3級資格講座はオンラインでの動画講義だから、いつでもどこでも視聴できる気軽さがあります。
動画を見る時はwifi環境がおすすめ♪
動画の長さは1本10分ほどなので、前述したように日常のちょっとした時間で見られます。
例えば、運動をしながら動画音声をイヤホンで聞いて、合間の休憩時間に問題を解く。なんていう技も可能!
問題は動画を見なくても解答できるから、たった数分の空き時間も有効活用できますよ!
オンスクFP3級資格講座の料金
オンスクFP3級資格講座を受けるには「オンスク.jp」に登録しなくていけません。
オンスク.jpの有料プランは以下の2種類。
- 資格別プラン(月額3,980円~)
- ウケホーダイ(月額980円~)
PF3級の通信講座の中では非常にリーズナブルな設定になっています。
次に、それぞれのプランの詳細をまとめました。
料金比較
資格別プランとウケホーダイの料金を比較しました。
【資格別プラン】 | 3か月パック | 6か月パック | 12か月パック |
---|---|---|---|
利用料金 | 3,980円 (税込4,378円) | 5,980円 (税込6,578円) | 10,800円 (税込11,880円) |
1か月あたり | 約1,326円 | 約996円 | 900円 |
【ウケホーダイ】 | ウケホーダイ・ライト | ウケホーダイ・スタンダード |
---|---|---|
利用料金 | 月額980円 (税込1,078円) | 月額1,480円 (税込1,628円) |
資格別プランは3か月~12か月の期間でそれぞれ3,980円~10,800円になっています。
一か月あたりだと、資格別プランの12か月パックが一番安い計算になります。
ただ、資格別プランは自分で選択した講座しか受けられないのに対し、ウケホーダイなら対象の63講座すべてが受け放題!
資格別プランなら1講座ごとにお金がかかりますが、ウケホーダイならいくつ受講しても料金は変わりません。
ウケホーダイがおすすめな人
ウケホーダイはこんな人におすすめ
- 趣味の講座も受けてみたい人
- FP3級と合わせて他の資格を取りたい人
- FP3級に受かったらすぐに2級の勉強を始めたい人
FP3級の過去問解説の講座もウケホーダイの対象になってましたよ~♪
FP3級と合わせて、2級の問題や過去問の講座も受けたいと考えているならウケホーダイ一択です。
ちなみに…。
ウケホーダイ・ライトとウケホーダイ・スタンダードの違いはこちら。
ウケホーダイ・ライトは料金が安い分、最低限の機能しかついていないので、
- 講義スライドのダウンロード
- 講義音声のダウンロード
- 問題の復習
- 特別問題の受講
- サイト内検索機能…など
上記の機能がつかえません。
スライドや音声はダウンロードできた方が絶対便利ですし、問題の復習ができないと苦手分野を伸ばせませんよね。
ライトとスタンダードプランの料金の差は500円程度です。
ワンコインで合格への道にグッと近づく可能性大!
学習中にストレスを感じたくないなら「ウケホーダイ・スタンダード」の方がおすすめです!
ウケホーダイは月額?一括?
ウケホーダイは・スタンダードは月額料金と3つの一括払いプランに分かれています。
【ウケホーダイ・スタンダード一括プラン】 | 6か月パック | 9か月パック | 12か月パック |
---|---|---|---|
利用料金 | 7,400円(税込8,140円) | 10,800円(税込11,880円) | 14,000円(税込15,400円) |
1か月あたり | 約1,233円 | 1,200円 | 約1,166円 |
ひと月当たりの料金だけみると12か月パックの方がお得です。
でも、ちょっと待ってください!
正直、FP3級の試験に1年もいりません。というか、6か月もいりません(汗)
FP3級の試験はちゃんと勉強すれば1か月、どんなに長くても2か月の学習すれば合格できる試験です。
「他の講座も受講したいし、いろいろ資格を取りたい」なら6か月パック以上のプランでもいいかもしれません。
でも、FP3級だけを取りたいのなら月額プランで十分ですよ。
オンスク.jpはスマホアプリ版もある
今まで解説してきたのはオンスク.jpのweb版での受講ですが、スマホアプリ版も存在します。
受講できる講座は少ないのですが、FP3級の講座も受講可能です。
「スマホアプリの方がどこでも受講できて便利じゃないか!」と思うかもしれませんが、実はweb版とアプリ版は料金が別。
アプリ版は月額840円とお手頃ですが、機能はウケホーダイ・ライトに近く、スライドや音声のダウンロードはできません。
また、アプリ版ではweb版で受講している動画や問題の進捗率が反映されないので、両方契約してもリンクしてくれないんです。
オンスク.jpのweb版はスマホからでも受講できるので、アプリ版は契約しなくてもOKですよ♪
オンスクFP3級資格講座の利用方法
それではオンスクFP3級講座の利用方法を説明いたしますね。
サクッと終わりますので、安心して読み進めてください。
まずは【オンスク.JP】 にアクセスしてください。「金融・投資」を選択してください。
FP3級(ファイナンシャルプランナー)を選択してください。
「プラン案内」を選択してください。
ウケホーダイ(低料金でスタート)を選択してください。
「申し込みフォームへ」を選択してください。
Facebook、GoogleIDからでもログイン可能ですが、今回は一般的なメールアドレスを利用します。
下記の情報を入力してください。
- メールアドレス
- パスワード(半角英数字8文字以上)
- パスワード再入力
- 性別
- 「会員規約」および「個人情報保護方針」に同意するにチェック。
終わりましたら「登録メール送信」を選択してください。
先ほど入力したメールアドレス宛に仮登録メールが届いているので、赤枠内をクリックして本登録に進んでください。
以下の情報を入力してください。
- コースを選択→ウケホーダイ-スタンダードを入力。
- お支払い方法→一括のみ。
- カード番号
- 有効期限(月/年)
- カード名義
- セキュリティコード
- 注意事項および「オンラインスクール有料プラン申込み規約」に同意するにチェック。
入力後「有料プランを申込む」を選択してください。
「申込みする」を選択してください。
以上でウケホーダイ-スタンダードの月額プラン契約が完了しました。
ちなみにウケホーダイはすべての講座を受講できるので、FP2級や宅建なども勉強できます。
オンスクFP3級資格講座のよくある質問
オンスクFP3級資格講座でよくある質問をピックアップしました。
- web版とアプリ版は同期できますか?
- web版とアプリ版は別サービスになっているので、料金もサービス内容も分かれています。
学習の進捗状況や正答率なども反映されないので、どちらか一方のサービスを利用しなくてはいけません。
- デバイスの推奨環境は?
- ●タブレット・スマホ
OS:iOS 10以上、Android 5以上
ブラウザ:Safari、Google Chrome
回線速度:Wi-Fi(推奨)
●パソコン
OS:Windows 8.1、Windows 10、Mac OS X 10.6以上
ブラウザ:Safari、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edge それぞれ最新版
回線速度:1Mbps必須 3Mbps以上
- 月額料金の引き落としはいつから?
- 料金は申し込み日に初回引き落とされます。
それ以降は31日間プランが有効になり、31日経過すると毎月引き落としになります。
- プランの変更方法は?
- オンスク.jpのマイページから選択しているプラン名、または「アカウント設定メニュー」→「有料プラン申込み/解約」を選択。
変更できるプランが表示されているので、希望するプランを選択する。
無料プランは有料プランの「解約」扱いになります。
※料金の引き落としが停止されますが、受講講座の履歴は残ります。
- オンスク.jpの退会とプラン変更の違いは?
- オンスク.jpには「退会」と「プランの解約」があります。
プランの解約は有料プランから無料プランに変更した場合をいいます。
※上記「プランの変更方法は?」を参照。
退会すると今までの受講履歴や会員情報などがすべて削除されてしまいます。
料金の引き落としだけを止めて情報を残したい場合は、「プランの変更」で有料プランから無料プランに変更してください。
- オンスクの退会方法は?
- オンスク.jpを退会するにはこちら→オンスク.JP退会ページ
ページ末の「退会する」ボタンをクリックまたはタップ。
※今までの受講履歴や会員情報などがすべて削除されてしまうので注意してください。
オンスクFP3級資格講座の記事リンク集
オンスクFP3級資格講座の記事リンク集をまとめました。
まとめ:オンスクFP3級資格講座はスキマ時間のながら学習には最適です
本記事をまとめます。
今回は「オンスクFP3級資格講座」のレビューをいたしました。
- 短い動画でスキマ時間の学習に最適
- 受講プランはウケホーダイ・スタンダードの月額プラン一択!
- スケジュール管理、問題正答率の管理が簡単
- ウケホーダイはFP2級を含め全講座視聴可能
- ウケホーダイ・スタンダードでは音声ファイルをダウンロードして再生できる
オンスクFP3級資格講座は以上のような特徴があります。
FP3級の試験を受けるのに便利な機能ばかりなので、他のオンライン講座で「これだ!」と思うものが無ければオンスクを選んでおけば間違いなし。
価格も他口座に比べると圧倒的に安いです。
特に、試験に向けてスケジュール管理を自分でするのは苦手という私のような人にはおすすめですよ(笑)
ぜひオンスクFP3級資格講座でファイナンシャルプランナー3級試験に合格してください。
今回は以上です。
→【オンスク.JP】 でFP3級に合格する