
株の情報を調べるのに、株探プレミアムが良いと聞きました。無料で登録できるそうですがやり方を知りたいです。おすすめの使い方も教えてください。
こんなお悩みを解決します。
- 本記事の内容
- 株探プレミアムとは
株探プレミアムがおすすめな人
株探プレミアムのおすすめな使い方
株探プレミアムの無料登録方法
株探プレミアムの機能
株探プレミアムのよくある質問
株探プレミアムの関連記事リンク集
今回は日本株と米国株の情報が分かりやすく、かつ詳しく入手できる「株探プレミアム」の解説をいたします。
株の情報を得るためにいろいろなサイトを見たり、チャートを勉強したりしますが、やることがあまりにも多すぎて諦めてしまった経験があると思います。
何を見て選べばよいのか分からなくなり、有名人や本が勧めている銘柄をなんとなく買ってしまった経験もありますよね。
そのまま株価や配当金が上がればいいものの、上手くいかないこともあります。
株探プレミアムはあなたが本当に欲しい情報をピックアップしてくれ、分かりやすく提供してくれますよ。
- おすすめの銘柄とその根拠を知りたい。
- 決算情報やテクニカル情報をサクッと知りたい。
- 購入銘柄だけでなく、気になる株もグループ分けして管理したい。
上記のような方にピッタリのツールです。
今回は株探プレミアムのおすすめの使い方や機能を含め、あらゆる解説をいたします。
ぜひ最後までご覧ください。
→30日間の無料体験をすぐにしてみたい方はこちら(画像付きで分かりやすい説明です)
株探プレミアムとは
まずは株探プレミアムの概要を説明いたします。
運営会社 | 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド |
月額料金(税込) | 30日間無料(更新後自動的に課金) 日本株プラン(2,460円) 米国株プラン(2,460円) 日本株、米国株セットプラン(3,980円) |
支払い方法 | クレジットカード(VISA、MASTERCARD、JCB、AMEX、Diners、DISCOVER) |
URL | https://minkabu.co.jp/ |
株探プレミアムは日本株、米国株のあらゆる情報を網羅しているツールです。
例えば下記のようなものがあります。
- 日本株、米国株の最新ニュースが見られる。
- おすすめの銘柄リストが定期的に配信される。
- 上場企業の株価に関係のあるニュースが見られる。
- 株のほかに為替、先物、仮想通貨の情報もある。
- 決算速報が分かる。
- テクニカル指標がある。
- 銘柄ごとのニュースやチャート、業績を一目で見られる。
無料サイトでも時間をかけて調べれば同じような情報が手に入るかもしれませんが、あなた自身で情報をまとめ、取捨選択をしなければならないので大変です。
株探プレミアムでは情報の濃さはもちろんのこと、分かりやすくまとめられているので探す時間や手間が圧倒的に無くなります。
いろいろな使い方ができますがファンダメンタルズ、テクニカルどちらも対応しており、株売買のヒントが満載ですよ。

私はファンダ派なので、おすすめの銘柄リストから良さそうなものをピックアップし、決算速報などから業績をチェックします。問題無さそうであればさらに決算書を読み込み、株の購入をしていますよ。
株探プレミアムがおすすめな人
株探プレミアムがおすすめな人は下記のような人です。
- どの銘柄を買ったらよいのか分からない人。
- 情報の取捨選択ができない人。
- 情報をいろいろ探すが面倒な人。
株探プレミアムをひとことでいうと「必要な情報がすべて詰まっているツール」です。
世の中にはいろいろな株や企業の情報があふれてい過ぎるせいで、どれを選んだら良いのか全く分かりませんよね。
株探プレミアムであれば必要な情報がすべてまとまっているため、新しく情報を仕入れる必要がほとんどありません。
どの情報が本当に必要なのか分からない株初心者の方や、調べる時間が無い方にはおすすめのツールです。
株探プレミアムのおすすめな使い方
それでは私が実際にやっている株探プレミアムのおすすめな使い方を紹介いたします。
- ニュースから銘柄をピックアップし、購入に役立てる。
- 銘柄探検を使い、優良な株を購入できる。
- 保有銘柄や気になる銘柄を登録し、株価や業績の動向を把握する。
このようにして株探プレミアムを役立てています。
①、②については、どの株を選んだらよいのか分からない方には特におすすめですよ。
具体的に分かりやすく説明していきますね。
ニュースから銘柄をピックアップし、購入に役立てる
株探プレミアムでは毎日いろいろな銘柄のニュースが流れます。
- 決算が良くなりそうなので上方修正。
- 配当金増。
- 値上がりしているなど。
銘柄の情報をあなた自身で調べるのは手間ですよね。
株探プレミアムでは良さそうな銘柄をピックアップしてくれ、コード番号をタップすると情報がすぐに見られます。


チャートや業績などをすぐに確認できるので、調べる時間の短縮になりますよ。
私も詳しい情報を調べるためにIR BANKなどのサイトも利用していますが、見やすさと調べやすさでいうと株探プレミアムが本当におすすめですね。
銘柄探検を使い、優良な株を購入できる
株探プレミアムの機能で特におすすめなのが「銘柄探検」です。

下記の種類で銘柄を調べられますよ。
- 第1四半期時点、中間期上振れ有望銘柄
- 第1四半期時点、通期上振れ有望銘柄
- 中間期時点、通期上振れ有望銘柄
- 第3四半期時点、通期上振れ有望銘柄
- 最高益を見込む増益率ベスト100
- 連続最高益銘柄リスト
- 最高益大復活銘柄リスト
- 営業増益率ベスト100
- 強固な収益基盤銘柄リスト
- 今期【高ROE】ベスト100
- 経営効率化が続く銘柄リスト
- ゴールデンクロス銘柄
- 移動平均線上昇トレンド銘柄
- 25日線マイナスカイリ(-10%)以上
- 一目均衡表「3役好転」
- パラボリック陽転
- 新値3本足陽転
- RSI(14日線)20%以下
- MACD/買いシグナル
- デッドクロス銘柄
- 移動平均線下降トレンド銘柄
- 25日線プラスカイリ(-10%)以上
- 一目均衡表「3役逆転」
- パラボリック陰転
- 新値3本足陰転
- RSI(14日線)80%以上
- MACD/売りシグナル
- 出来高急増銘柄
話題のテーマ別に銘柄を検索できます。(テーマはその都度変わります。下記は一例です)
- 人工知能
- 半導体
- 円高メリット
- ディフェンシブ
- カーボンニュートラル
- インバウンド
- チャットボット
- 銀行
- TOPIXコア30
- バイオテクノロジー関連
- 電子カルテ
- 2022年のIPO
- メタバース
- ダイヤモンド
- パワー半導体
- IT関連
- パチンコ・パチスロ
- 水素
- デジタルトランスフォーメーション
- インド関連
- 半導体製造装置
- 全固体電池
- 化粧品
- 地方銀行
- 防衛
- 電気自動車関連
- Saas
- ドローン
- 外食
- 旅行
テーマに応じた銘柄が検索できます。
このような情報をあなた自身でまとめるのは大変なので、株探プレミアムでサクッと確認してください。
保有銘柄や気になる銘柄を登録し、株価や業績の動向を把握する
株探プレミアムでは保有銘柄だけでなく、気になる銘柄もグループ分けして管理できます。



メリットは下記です。
- 気になる銘柄をまとめて監視し、購入のタイミングを計れる。
- 保有銘柄の株価や配当金などの動向が一瞬で分かる。
- そのまま決算情報などもすぐに見られる。
特におすすめなのが、保有銘柄とは別に気になる銘柄などをグループ分けし、監視できる機能ですね。
気になるけど今は買うタイミングではない銘柄は多いですが、まとめて見られるのは本当にありがたいです。
株探プレミアムは情報が分かりやすく端的なので、おすすめですね。
株探プレミアムの無料登録方法
さっそく株探プレミアムの無料登録方法を説明いたしますね。
無料期間は30日間です。無料期間終了後から課金が発生します(月額2,460円~3980円)
下記の順番で手続きしていきます。
- 株探プレミアム会員登録
- 料金プラン選択(30日間無料)
- プロフィールを登録
- 契約内容確認&クレジットカード情報入力
- 登録完了
- NYSE(ニューヨーク証券取引所)への同意(米国株プラン、日米セットプランにて米国株リアルタイムサービスを利用したい方のみ)日本株プラン、もしくはサービスを利用しない方は同意する必要なく、そのまま株探プレミアムを利用できます。
株探プレミアム会員登録
料金プラン選択

下記の中から料金プランを選択してください。
プラン | 月額料金(税込) |
日本株プラン | 2,460円 |
米国株プラン | 2,460円 |
日米セットプラン | 3,980円 |
30日間の無料体験期間があり、その後自動的に課金されます。
プロフィールを登録

プラン選択後、プロフィールを登録していきます。
契約内容確認&クレジットカード情報入力
登録完了

これで株探プレミアムの登録が完了しました。
「米国株プラン」または「日米セットプラン」の方で、米国株リアルタイム株価サービス(無料)を利用したい方は引き続きNYSEの同意が必要になります。

日本株プラン、もしくはサービスを利用しない方は同意する必要なく、そのまま株探プレミアムを利用できますので、「株探TOP」をタップしてください。
NYSE(ニューヨーク証券取引所)への同意
それではNYSEへの同意をしていきます。入力は日本語で問題ありません。

A:マーケットデータを個人的、非ビジネス的な用途にのみ使用しますか?(通常はYES)

以下の質問に答えてください。
B:マーケットデータを自分のビジネス、または他の事業体のために受領していますか?(通常はNO)
C:現在、米国証券取引委員会(SEC)または米商品先物取引委員会(CFTC)に登録または資格を有していますか?(通常はNO)

D:あなたは現在、米国またはその他の国の証券機関、証券取引所、協会または規制機関、あるいは商品または先物契約市場、協会または規制機関に登録または資格を持っていますか?(通常はNO)

E:米国の内外を問わず、米国証券取引委員会(SEC)、米商品先物取引委員会(CFTC)、その他の証券機関や規制機関、証券取引所や協会、商品または先物契約市場、協会や規制機関に個人が登録または資格を必要とするような職務を行っていますか?(通常はNO)

以下の質問に答えてください。
F:あなたは個人または団体に投資アドバイスを提供するために従事していますか?(通常はNO、証券会社などに勤務の方はYES)
G:アセットマネージャーとして従事していますか?(通常はNO)
機関投資家のうち、投資顧問会社や投資信託会社、信託銀行等、資産の運用を行う組織のこと。アセットオーナー(資産保有者)からの委託を受けて実際に企業へ投資し、株式、債券、投資信託等の売買をすることによって資産の効率的な運用を図る。
野村證券公式HPより

以下の質問に答えてください。
H:トレーディングを行う上で、他の個人または事業体の資本を利用していますか?(通常はNO、証券会社などに勤務の方はYES)
I:法人パートナーシップ、またはその他の団体の利益のためにトレーディングを行っていますか?(通常はNO、証券会社などに勤務の方はYES)

J:あなたのトレーディング活動から得た利益を共有する、あるいはトレーディング活動の報酬を受け取る契約を結んだことがありますか?(通常はNO)

K:あなたは個人、会社または事業体に対して、財務コンサルタントとしてのトレーディングまたは仕事の対価として、オフィススペース、設備またはその他の利益を受け取っていますか?(通常はNO)

上記に内容に同意して申込むをタップしてください。
これで米国株の株価がリアルタイムで見られるようになりました。
株探プレミアムの機能
株探プレミアムの各種機能を説明いたします。
- 市場ニュース→株に関連する全体的なニュース
- 決算速報→決算関連のニュース(業績の上方修正、下方修正などが一目でわかる)
- 株価注意報→(その日の株価の上昇率や下落率、出来高ランキング、ストップ高銘柄、ストップ安銘柄などが一覧で見られる)
- 会社開示情報(上場企業が公表した重要情報がタイムリーに見られる)
- 銘柄探検(テーマに応じた銘柄がかんたんに調べられる)
- 人気ニュース(直近8時間、3日間でもっとも人気のあるニュースがランキング形式で見られる)
- 人気テーマ(銘柄を人気テーマごとに見られる)
- 日本の大株主(日本株における機関投資家を中心とした大株主の保有割合を見られる)
- ネット証券会社比較(ネット証券の比較を総合ランキング、手数料比較、チャート比較、アプリ比較、ツール比較などで見られる)
- ヘルプ
私が普段使っていない機能の中でも有益なものがある可能性があるので、ぜひご覧ください。
市場ニュース
市場ニュースでは下記のトピックごとにニュースを見られます。

- 全件
- 市況
- 材料
- 注目
- 決算
- 特集
- 特報
- 5%
- テクニカル
- 速報
- 通貨
- 経済
- 告知
いろいろな情報を一括で入手できますし、ニュース内から銘柄の情報もすぐにチェックできます。


このように株購入のヒントを直感的に得られるのでおすすめですよ。
※それぞれの細かい機能は今後追記していきます。
株探プレミアムのよくある質問
株探プレミアムのよくある質問をまとめました。
- 解約方法を教えてください。
- 日本株と米国株両方の情報があった方が良い?
- 解約方法を教えてください。
- ご契約情報から解約手続き出来ます。
- 日本株と米国株両方の情報があった方が良い?
- 世界の動きを見るためには両方あった方が良いですが、情報過多になってしまう可能性があるのでまずは自分が持っている株の情報のみで問題ないです。
株探プレミアムの関連記事リンク集
本記事の関連記事をまとめました。
まとめ:株探プレミアムは知りたい情報を分かりやすくまとめてくれるツールです
本記事をまとめます。
今回は株探プレミアムの無料登録方法と、おすすめの使い方などを解説いたしました。
- 日本株、米国株の最新ニュースが見られる。
- おすすめの銘柄リストが定期的に配信される。
- 上場企業の株価に関係のあるニュースが見られる。
- 株のほかに為替、先物、仮想通貨の情報もある。
- 決算速報が分かる。
- テクニカル指標がある。
- 銘柄ごとのニュースやチャート、業績を一目で見られる。
株探プレミアムは何を調べたらよいのか分からない方や、調べる時間が無い方にはピッタリのツールです。
30日間の無料体験があるので、まずは使ってみて実際に確かめられますよ。
ぜひあなたの株購入の相棒として役立ててみてください。
今回は以上です。
です。