FP3級試験に受かる勉強期間と時間とは?私が8割得点した方法

株ログは複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品を購入することで、売り上げの一部が還元されることがあります。しかしながら当サイトのランキング等の評価については提携の有無や支払いの有無が影響していることはありません。

悩んでいる人
悩んでいる人

FP3級資格を取りたいんですが、どれだけ勉強すれば良いのか知りたいです。

効率が良いやり方とか教えてくれるとありがたいんですけど。。

こんなお悩みを解決します。

本記事の内容
FP3級試験とは
3級FP技能士のメリット
FP3級試験の内容
FP3級合格のための勉強期間と時間が分かる
michiの勉強方法が分かる
記事の監修者

AFP、2級ファイナンシャル・プランニング技能士。

どの問題集やテキスト、資格講座が良いのか迷っている方に分かりやすく情報をお届けしています。

過去問の解説も経験しており、FP試験の内容を熟知しています。

michi(みち)です。

FP3級の合格率は約90%です。

10人中9人は受かる計算ですね。楽勝楽勝!

そんな風に思っていた時期もありました。。

先に結論を言いますと無勉では99%受かりません。10回受けても多分ムリなので、必ず勉強しましょう。

ちなみにmichiが勉強した期間と時間は下記です。

  • 勉強期間→2~3ヶ月くらい
  • 勉強時間→1日1時間くらい(毎日ではない)
FP3級試験得点表
学科が60問中55問、実技が20問中15問の正答でした

意外とかんたんと思われるかもしれませんが、社会人が勉強時間を作るのはなかなか大変なんですよね。。

事実わたしも苦労しましたが、だからこそ経験をもとに有益な情報をお伝えできます。

本記事を見た後は時間の無いあなたでも、FP3級に受かる勉強期間と時間が分かりますよ。

michi
michi

後半ではmichiがじっさいに受かった時の勉強方法を紹介しています。

勉強方法を早速知りたい方→michiの勉強方法

FP3級とは

FP3級とは

FP3級資格の概要からお話いたしますね。

  • 3級FP技能士は入門用
  • 3級FP技能士のメリット

3級FP技能士は入門用

FP資格は主に下記に分けられます。

FP資格の分類

国家資格

・FP3級→入門用

・FP2級→実務レベル

・FP1級→国家資格トップ

民間資格

・AFP→FP2級以上であれば研修後取得可能※研修自体はFP2級でなくとも受講可

・CFP→AFP認定者が受験対象者、世界基準の資格

FP3級は第一歩目です。

3級はたしかに2級などと比べるとかんたんですが、それでも勉強は必要なので油断しないでくださいね。

3級FP技能士のメリット

3級FP技能士のメリットは下記です。

3級FP技能士のメリットとは
3級でも国家資格
お金の知識が身につく
世の中のいろいろなことに興味を持てる

たしかに3級合格レベルの知識では、じっさいのファイナンシャルプランニングは難しいでしょう。

しかし勉強し合格した私が断言しますが、まちがいなくやってよかったです。

  • ただ言われるままに契約していた保険の見直し
  • 土地を売却する際に、税金のことを自分で考えるようになった(たまたま機会がありました)
  • 相続ってこうするんだ

このような今までに気にも留めていなかったことに興味を持てるようになりました。

『FP3級なんて誰でも受かるんだから、イチイチ勉強しなくてもいいじゃん』というのは非常にもったいないですね。

FP3級でもメリットはいっぱいありますよ。

FP3級試験の内容

FP3級試験の内容

次はFP3級試験の情報をご紹介いたしますね。

FP3級試験の内容
日本FP協会ときんざいの2種類ある
学科と実技の問題数と合格ライン
学科と実技は別々に受験できる
FP3級試験の免除制度

日本FP協会ときんざいの2種類ある

じつはFP試験の主催団体は2種類あります。

  • 日本FP協会
  • 金融財政事情研究会(きんざい)

どちらで受験してもFP3級を取得できますが、具体的な違いを説明いたしますね。

日本FP協会

  • 学科はきんざいと共通
  • 実技は1種類のみ
  • 実技試験の内容はオーソドックス

近年の合格率

日本FP協会 受験者数 合格者数 合格率
2022年1月学科 39,495人 34,364人 87.01%
2022年1月実技 40,324人 36,595人 90.75%
2021年9月学科 36,368人 30,801人 84.69%
2021年9月実技 37,414人 30,119人 80.50%
2021年5月学科 36,378人 30,284人 83.25%
2021年5月実技 36,691人 28,122人 76.65%
2021年1月学科 31,272人 27,494人 87.92%
2021年1月実技 31,607人 27,348人 86.53%
2020年9月学科 31,247人 28,011人 89.64%
2020年9月実技 31,319人 27,574人 88.04%
2020年1月学科 25,170人 21,479人 85.34%
2020年1月実技 24,237人 19,257人 79.45%

きんざい

  • 学科は日本FP協会と共通
  • 実技は『個人資産相談業務』『保険顧客資産相談業務』から選べる
  • 実技試験の内容はより実践的

近年の合格率

きんざい 受験者数 合格者数 合格率
2022年1月学科 23,175人 14,490人 62.52%
2022年1月個人 11,874人 6,311人 53.14%
2022年1月保険 13,177人 5,209人 39.53%
2021年9月学科 27,607人 14,718人 53.31%
2021年9月個人 12,513人 5,412人 43.25%
2021年9月保険 15,902人 7,742人 48.68%
2021年5月学科 23,248人 11,117人 59.63%
2021年5月個人 12,202人 7,277人 59.63%
2021年5月保険 14,639人 6,993人 47.76%
2021年1月学科 26,140人 16,666人 63.75%
2021年1月個人 16,414人 9,625人 58.63%
2020年1月保険 17,194人 9,632人 56.01%
2020年9月学科 35,659人 24,706人 69.28%
2020年9月個人 17,207人 6,071人 35.28%
2020年9月保険 22,273人 12,518人 56.20%

このような感じですね。実技はともかく問題がまったく同じ学科の合格率になぜか差があるという(笑)

悩んでいる人
悩んでいる人

ココだけの話、どっちを受けたらいいですか?

過去問解説をしている私のおすすめは日本FP協会です。

理由を説明しますね。

日本FP協会
きんざい
  • 実技の問題は教科書通りが多い
  • 実技は20問で配点は全部同じ
  • 実技の問題はどちらかというと応用が多い
  • 実技は15問で難しい問題に配点が多い

このようにきんざいは比較的難しい問題が多く、なおかつ問題数が少ないため取りこぼしができないところもネックです。

もう1つ付け加えるなら、過去問解説をやりつづけて2級を取っている私でも悩むくらいのレベルの高い問題が潜んでいます。

したがって受かるだけを目的とするなら日本FP協会での受験をおすすめします。

michi
michi

フォローしておくと、問題を解けた後の嬉しさはきんざいが上です。

また3級とはいえ実際のプランニングに近いので、職業にしたい方はきんざいがおすすめですね。

学科と実技の問題数と合格ライン

FP3級試験科目の学科と実技の問題数と合格ラインは下記です。

  問題数 配点 合格ライン
学科(共通) 60問 1問1点 60点中36点
実技(日本FP協会) 20問 1問5点 100点中60点
実技(きんざい) 15問 1問3点or4点 50点中30点

それぞれの合格ラインは6割得点です。

ちなみに満点を取るのはほぼ不可能なので、そのような勉強方法はおすすめしません。

michi
michi

わたしも1,2問は『ん?』となる問題があります。

問題集や資格講座で多く取り上げられている所を集中して勉強しましょう。

学科と実技は別々に受験できる

FP試験では学科と実技は別々に受験できます。

そのメリットは下記です。

別々に受験するメリットとは
片方だけ受かった場合、次は受からなかったほうだけ受験すればオッケー。
とりあえずどちらか集中して勉強したい!という方法もとれる。

あまり意味もないですが、学科は日本FPを受験して、次の試験で実技をきんざいにするということもできます。

仕事の都合などで勉強時間や期間が足りないといった場合に利用すると良いですね。

FP3級試験の免除制度

FP試験には3級試験免除制度があります。

通常は3級を受からないと2級は受験できませんが、一定の要件をクリアするといきなり2級受験可能になります。

2級受験までの流れは下記です。

  1. 特定の資格講座でAFP認定研修を申し込む
  2. AFP認定研修の終了(この時点ではAFPではない、研修が終わっただけ)
  3. FP2級受験
michi
michi

FP2級に合格後必要ならばAFP資格の申請をすると晴れてAFPになれます。

したがってもしFP3級は飛ばして2級から受けたい!という方はおススメのやり方です。

FP3級おすすめ講座3選を本試験8割取った私が徹底的に解説!でAFP研修を受けられる資格講座を紹介しています。

FP3級合格までの勉強期間と時間

FP3級合格までの勉強期間と時間

それでは私がFP3級合格のために取り組んだ勉強内容や期間等をお話いたしますね。

michiが取り組んだ勉強内容

主催団体→日本FP協会

受験日→2021年1月

取得点数→学科60問中55問、実技20問中15問

勉強期間→2カ月~3ヶ月くらい

勉強時間→1日1時間くらい(毎日ではない)

社会人でも合格できるペースです。

もうすこし深掘りしますね。

FP試験は通常1月、5月、9月と年3回あるので、まずは受験する月を決めましょう。

わたしの場合は1月を受験する日に決め、その2~3ヶ月前から勉強をスタートさせました。

あまりに長すぎてもダレてしまいますし、FP3級試験の難易度を考えると適正な期間だったと考えられます。

そして勉強時間は下記です。

  • 週に4日程度
  • だいたい1日1時間くらい
  • 時間帯は朝6時~7時が多かった(いわゆる朝活です)
  • あとはスキマ時間に資格講座の視聴や一問一答で練習

特に忙しい社会人にとっては、仕事が終わったあとだと完全に疲れてしまってやる気が出ないので、朝活は本当におすすめです。

michi
michi

ちなみに2級の勉強時間もすべて朝活で作っていました。

michiがFP3級に合格した勉強方法

michiがFP3級に合格した勉強方法

それでは最後に私の勉強方法を紹介いたします。

michiの勉強方法

1.過去問、問題集を解く

2.分からないところをテキストで確認

3.資格講座を使う

4.スキマ時間に資格講座の音声、動画を2.5倍速で再生

5.スキマ時間にスマホで一問一答

順番が重要です。

たったこれだけで8割得点できました。

1つずつ深掘りしますね。

ステップ1:問題集、過去問を解く

いきなり問題集、過去問を解き始めましょう。テキストはそのあとでオッケーです。

なぜならテキストから勉強し始めても、すべて出題されるわけではないので非効率だから。

問題集などから入れば出題されるポイントが分かってくるので、時短でFP3級に合格できます。

おそらく最初はぜんぜん分からないと思いますが、それでもオッケーです。

『問題集やテキストっていっぱいあるから何を選んだらいいのか分からない…』という方は下記でオススメをし紹介しています。

私自身過去問解説を1年以上やっているのでこの紹介にはかなり自信があります。

ステップ2:分からないところをテキストで確認

問題を解いていて分からない部分を、テキストで調べながらノートにまとめましょう。

ノートを取るコツは下記です。

FP3級の勉強でノートを取るコツ
・1ページで2問くらいのスペースを取る(めちゃくちゃ広く使う)
・全部埋めない(あとで追記できるようにしておく)
・使った問題集の名前、問いがあるページを記入する(例えば~問題集のP11など)
・使ったテキストの名前、見たページを記入する(問題と連動するようにする)

これで復習に何度もつかえるノートが出来上がりますよ。

ステップ3:資格講座を使う

テキストでも分からないところは資格講座を利用しましょう。

私も経験がありますが、テキストは1問1問の解説が短いのでキチンと理解できないことがありますよね。

悩んでいる人
悩んでいる人

そうなんです。言ってる意味が全然分からないときがあります。。

そんなときは資格講座を使ってクリアするのがベストです。

資格講座は長年のプロが解説しているので、やはりウマイなと私も感心させられます。

講座の種類によっては質問できるのもメリットですね。

テキストだけでは理解できない内容は、資格講座でスッキリ解決しましょう!

私が厳選したおすすめのFP3級資格講座をFP3級資格講座おすすめ2選!実際に利用して本試験を8割取った私が解説で紹介しています。

ステップ4:スキマ時間に資格講座の音声、動画を2.5倍速再生

仕事の休憩中や移動時間などのスキマ時間を利用して、資格講座の音声や動画を視聴しましょう。

2~2.5倍速くらいは慣れれば全然オッケーですよ。

ステップ5:スキマ時間にスマホで一問一答

他のスキマ時間の使い方としては資格講座のスマホでできる一問一答がおすすめですね。

スマホがあればいつでもどこでもFPの試験勉強ができます。

問題集やテキストはかさばるので、スマホで勉強すれば試験日当日の荷物にもなりません。

○×形式や3択でサクッとオリジナル問題や過去問などが解けるので、時間がないあなたにピッタリの勉強法ですよ。

私がおすすめする資格講座【オンスク.JP】 では335問もの問題演習を分かりやすい解説付きで解けます。

実際に受講したレビュー、評判、口コミ記事→オンスクFP3級の評判・口コミは?講座を実際に利用したレビューをご紹介

michi
michi

上記ステップ1~ステップ5を2~3か月やった結果、FP3級試験で8割取れました。

勉強日数も毎日ではなく週4日程度です。

まとめ:FP3級試験にも勉強は必要です!

まとめ:FP3級試験にも勉強は必要です!

本記事をまとめます。

FP3級試験の合格率は約90%ですが、無勉ではまず受かりません。

わたしが受かるために要した勉強期間と時間は下記です。

  • 勉強期間→2カ月~3ヶ月
  • 勉強時間→1日1時間(毎日ではない)

その他受かるためのポイントをまとめました。

FP3級に受かるためのポイント
1.日本FP協会で受験するのがオススメ
2.先に試験日を決める
3.逆算して2~3か月前に勉強スタート
4.1日1時間くらいは勉強時間を取る
5.週で4日は勉強する
6.社会人は朝がオススメ
7.勉強方法はmichi風が効率的

わたしは勉強ができる人間ではないですが、上記で本試験8割得点できました。

ぜひ試してみてくださいね!

今回は以上です。

目次に戻る