本記事の内容
FP3級実技試験『2021年5月実施』の過去問の解説です。
【日本FP協会】
Q.12
細川由美さん(55歳)は、相続税の計算における遺産に係る基礎控除額について、FPで税理士でもある千田さんに相談をした。この相談に対する千田さんの回答の空欄(ア)、(イ)にあてはまる数値の組み合わせとして、正しいものはどれか。
1.(ア)2,500 (イ) 500
2.(ア)3,000 (イ) 600
3.(ア)5,000 (イ)1,000
2が正しい
(ア)3,000 (イ) 600が適切です。
相続税の基礎控除
基礎控除額=3,000万円+600万円×法定相続人の数
注意
養子については被相続人に実子がいる場合は1人、いない場合は2人まで法定相続人の数にカウントできます。