FP2級【学科】2021年1月【問24】

株ログは複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品を購入することで、売り上げの一部が還元されることがあります。しかしながら当サイトのランキング等の評価については提携の有無や支払いの有無が影響していることはありません。

本記事の内容

『2021年1月実施』FP2級試験学科試験の過去問の解説です。

【日本FP協会】【きんざい】共通

Q.24

固定利付債券の利回り(単利・年率)と市場金利の変動との関係に関する次の記述の空欄(ア)、(イ)にあてはまる語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。なお、手数料、経過利子、税金等については考慮しないものとする。

表面利率が0.2%、償還期限が10年の固定利付債券(以下「債券A」という)が額面100円当たり100円で新規に発行された。発行から5年後、市場金利が上昇したことに伴い、債券Aの最終利回りも0.4%に上昇した。この状況において、債券Aを新規発行時に購入し、発行から5年後に売却した場合の所有期間利回りは( ア )。また、債券Aを新規発行時に購入し、償還まで保有した場合の応募者利回りは( イ )。

1.(ア)0.2%よりも低くなる (イ)0.2%よりも高くなる
2.(ア)0.2%よりも高くなる (イ)0.2%で変わらない
3.(ア)0.2%よりも低くなる (イ)0.2%で変わらない
4.(ア)0.2%で変わらない (イ)0.2%よりも低くなる

3が適切

(ア)の補足

市場金利が上昇すると、債権の価値が下がるため債券価格は下落します。

よって0.2%よりも所有期間利回りは低くなります。

債権の価値が下がるとは

例えば

  1. 金利が高い貯金の方が魅力的
  2. 債権が売れない
  3. 売れないから価格を下げる

こんな順番になるからです。

michi

(イ)の補足

以下の理由で0.2%と変わりません。

  1. 固定』利付債なので利息は一定
  2. 応募者利回りは額面金額で償還される

問25へ

2021年1月日本FP協会実技試験を解きたい。

2021年1月きんざい実技試験:個人資産相談業務を解きたい。

2021年1月きんざい実技試験:中小事業主資産相談業務を解きたい。

2021年1月きんさい実技試験:生保顧客資産相談業務を解きたい。

2021年1月きんざい実技試験:損保顧客資産相談業務を解きたい。