FP2級【きんざい:中小事業主資産】2020年9月【問3】

株ログは複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品を購入することで、売り上げの一部が還元されることがあります。しかしながら当サイトのランキング等の評価については提携の有無や支払いの有無が影響していることはありません。

本記事の内容
『2020年9月実施』FP2級実技試験【中小事業主資産相談業務】の過去問の解説です。
【きんざい】

Q.3

先に下記の資料をご覧ください。(Q1.2.3で使います)

2020年9月実施FP2級実技試験【きんざい】中小事業主資産相談業務問3の資料

Mさんは、Aさんに対して、確定拠出年金の個人型年金について説明した。Mさんが説明した次の記述①~③について、適切なものには○印を、不適切なものには×印を解答用紙に記入しなさい。

  1. 「個人型年金では、加入者はその個人別管理資産について、自己の責任において運用指図を行います」
  2. 「国民年金の第1号被保険者が個人型年金に加入する場合、掛金の拠出限度額は、年額27万6,000円となります」
  3. 「原則として、老齢給付金は60歳になるまで受給することができず、個人別管理資産を途中で引き出すこともできません」

①→○

②→×

③→○

①の解説

  • 「個人型年金では、加入者はその個人別管理資産について、自己の責任において運用指図を行います」

適切です。

確定拠出年金とは

  企業型 個人型
対象者 確定拠出年金を導入している企業の従業員 20歳以上60歳未満の人
加入 原則全員 任意
掛金 原則企業が拠出 加入者が拠出
給付方法(年金) 老齢給付(公的年金等に係る雑所得)
給付方法(一時金) 老齢給付(退職所得)
給付方法(その他) 障害給付(非課税)、死亡一時金(相続税)、脱退一時金(一時所得)
掛金 損金算入 小規模企業共済等掛金控除
michi
michi

企業型は原則企業、個人型は個人が掛金を拠出しますが、運用指図についてはどちらも加入者自身の責任で行います。


②の解説

  • 「国民年金の第1号被保険者が個人型年金に加入する場合、掛金の拠出限度額は、年額27万6,000円となります」

不適切です。

国民年金第1号被保険者の拠出限度額は年額81万6,000円です。

個人型確定拠出年金(iDeco)の掛金

種類 月の限度額
第1号被保険者(自営業等) 68,000円
企業年金の無い会社員 23,000円
企業型DCのある会社員 20,000円
確定給付企業年金等ある会社員 12,000円
公務員 12,000円
第3号被保険者(専業主婦等) 23,000円
michi
michi

設問は年額なので12カ月で81万6,000円になります。

また付加年金、国民年金基金と合わせての限度額となっています。


③の解説

  • 「原則として、老齢給付金は60歳になるまで受給することができず、個人別管理資産を途中で引き出すこともできません」

適切です。

やむを得ない事情がある場合以外は原則60歳まで受給できません。

確定拠出年金の通算加入者等期間と受給開始年齢

通算加入期間 受給開始年齢
10年以上 60歳から
10年未満8年以上 61歳から
8年未満6年以上 62歳から
6年未満4年以上 63歳から
4年未満2年以上 64歳から
2年未満1月以上 65歳から

問4へ