株ログは複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品を購入することで、売り上げの一部が還元されることがあります。しかしながら当サイトのランキング等の評価については提携の有無や支払いの有無が影響していることはありません。
- 本記事の内容
- 『2021年5月実施』FP2級実技試験【生保顧客資産相談業務】の過去問の解説です。
【きんざい】
Q.2
先に下記の資料をご覧ください。(Q1.2.3で使います)
次に、Mさんは、Aさんに対して、Aさんが受給することができる老齢基礎年金の額および付加年金の額について試算した。《設例》の<Aさん夫妻に関する資料>および下記の<条件>に基づき、下記の計算式の空欄①~③に入る最も適切な数値を解答用紙に記入しなさい。なお、年金額は2020年度価額に基づいて計算すること。また、問題の性質上、明らかにできない部分は「□□□」で示してある。
①→781,700(円)
②→445(月)
③→200(円)
- 781,700(円)
michi
ノーヒントなので受験する年度の老齢基礎年金額は覚えておいた方が良いかもしれません。
老齢基礎年金額 | |
2021年度(令和3年度) | 780,900円 |
2020年度(令和2年度) | 781,700円 |
2019年度(令和元年度) | 780,100円 |
2018年度(平成30年度) | 779,300円 |
2017年度(平成29年度) | 779,300円 |
- 445(月)
学生納付特例期間は資格期間には反映されますが、年金の受給金額には反映されません。
よって本設問では保険料納付済み期間の205月、保険料納付予定期間の240月を合わせた445月となります。
受給資格期間 | 老齢基礎年金額 | |
法定免除 | ○ | 1/2反映 |
申請免除 | ○ | 区分によって1/2~7/8反映 |
学生納付特例制度 | ○ | × |
納付猶予制度 | ○ | × |
○→算入される、×→反映されない
- 200(円)
michi
付加保険料の400円と間違えないように注意です。
付加年金 | 200円×付加保険料納付期間(月数) |
保険料 | 1か月400円 |
対象者 | 第1号被保険者のみ |
繰り上げ、繰り下げ受給 | 老齢基礎年金と同じく減額、あるいは増額されます |
【FP2級】2021年5月学科試験を解きたい。
【FP2級】2021年5月きんざい実技試験:個人資産相談業務を解きたい。
【FP2級】2021年5月日本FP協会実技試験を解きたい。