株ログは複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品を購入することで、売り上げの一部が還元されることがあります。しかしながら当サイトのランキング等の評価については提携の有無や支払いの有無が影響していることはありません。
- 本記事の内容
- 『2022年1月実施』FP3級学科試験の過去問の解説です。
【共通】
Q.31
元金を一定の利率で複利運用しながら、毎年一定金額を一定の期間にわたり取り崩していくときの毎年の取崩し金額を計算する場合、元金に乗じる係数は、( )である。
- 現価係数
- 減債基金係数
- 資本回収係数
3が適切
資本回収係数が適切です。
『取り崩す』というワードが出てきた場合は下記のいずれかになります。
- キーワード『年金』『取り崩す』
- 年金現価係数→現在いくらの元本が必要か?(げんざい)
資本回収係数→将来いくらずつ受け取れるか?(しょうらい)
michi
現在を表す場合は『げ』、将来を表す場合は『し』が名前に入っているので、そこで違いを覚えられます。他の係数も同じです。
これができるようになると、資本回収係数と減債基金係数を覚えるだけですべて分かるようになります。(この2つは違うキーワードなので、それぞれに年金現価係数と年金終価係数が対応するため)