本記事の内容
『2021年1月実施』FP2級実技試験の過去問の解説です。
【日本FP協会】
Q.18
佐野さん(67歳)の2020年分の収入等は下記のとおりである。佐野さんの2020年分の所得税における総所得金額を計算しなさい。なお、記載のない条件については一切考慮しないこと。また、解答に当たっては、解答用紙に記載されている単位に従うこと。
190(万円)
アルバイト収入について
給与収入が50万円なので所得控除が55万円のため、所得は0円扱いです。
速算表がない時もあるので、給与収入55万円以下は控除を引くと所得0円になることは覚えておきましょう。
michi
老齢年金及び企業年金について
300万円なので速算表から110万円が控除額だと分かります。
よって
300万円-110万円=190万円が所得金額となります。
生命保険の満期保険金について
満期保険金は一時所得です。
一時所得の計算式は
満期保険金-保険料-特別控除額(50万円)です。資料より保険料はすでに控除されているので、特別控除だけを差し引きます。
よって
50万円-50万円(特別控除)=0円となります。
すべて足すと
0円+190万円+0円=190万円が答えです。
一時所得をさらに言うと、課税されるときは1/2の金額が対象なので間違えないでくださいね。
michi
2021年1月学科試験を解きたい。
2021年1月きんざい実技試験:個人資産相談業務を解きたい。
2021年1月きんざい実技試験:中小事業主資産相談業務を解きたい。
2021年1月きんざい実技試験:生保顧客資産相談業務を解きたい。
2021年1月きんざい実技試験:損保顧客資産相談業務を解きたい。