FP2級【日本FP協会実技】2021年1月【問34】

株ログは複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品を購入することで、売り上げの一部が還元されることがあります。しかしながら当サイトのランキング等の評価については提携の有無や支払いの有無が影響していることはありません。

本記事の内容

『2021年1月実施』FP2級実技試験の過去問の解説です。

【日本FP協会】

Q.34

先に下記の資料をご覧ください。(Q29.30.31.32.33.34で使います)

<設例>

布施三四郎さんは、民間企業に勤務する会社員である。三四郎さんと妻の輝美さんは、今後の資産形成や家計の見直しなどについて、FPで税理士でもある谷口さんに相談をした。なお、下記のデータはいずれも2021年1月1日現在のものである。

2021年1月実施日本FP協会FP2級実技試験第29問の資料①

[収入金額(2020年)]
三四郎さん:給与収入550万円(手取り額)。給与収入以外の収入はない。
輝美さん:給与収入250万円(手取り額)。給与収入以外の収入はない。

[金融資産(時価)]
・ 三四郎さん名義
銀行預金(普通預金):100万円
銀行預金(定期預金):100万円
・ 輝美さん名義
銀行預金(普通預金):50万円

銀行預金(定期預金):50万円

[住宅ローン]
契約者:三四郎さん
借入先:PS銀行
借入時期:2010年12月
借入金額:3,200万円
返済方法:元利均等返済(ボーナス返済なし)
金利:固定金利型(年2.0%)
返済期間:35年間

[生命保険等]定期保険A:保険金額2,500万円。保険契約者(保険料負担者)および被保険者は三四郎さ
んである。
学資保険B:満期保険金200万円。保険契約者(保険料負担者)は三四郎さん、被保険者は大貴さんである。18歳満期。
火災保険C:保険金額2,000万円。保険の目的は建物、保険契約者は三四郎さん。

三四郎さんの弟の秀和さんは会社員だが、自らのスキルアップを図るため2021年4月に36歳で会社を自己都合退職し、再就職までの間、雇用保険の基本手当を受給することを考えている。雇用保険の基本手当に関する次の(ア)~(エ)の記述について、適切なものには○、不適切なものには×を解答欄に記入しなさい。なお、秀和さんは、現在の会社に23歳で就職した以後、継続して雇用保険に加入しており、雇用保険の基本手当の受給要件はすべて満たしているものとする。また、秀和さんには、この他に雇用保険の加入期間はなく、障害者等の就職困難者には該当しないものとし、延長給付については考慮しないものとする。

・ 基本手当を受給できる期間は、原則として(a)である。
・ 秀和さんの場合、基本手当の所定給付日数は(b)である。
・ 秀和さんの場合、基本手当は、求職の申込みをした日以後、7日間の待期期間および最長(c)の給付制限期間を経た後、支給が開始される。
・ 基本手当を受け取るには、(d)に1回ずつ、ハローワークに出向いて、失業の認定を受けなければならない。

2021年1月実施日本FP協会FP2級実技試験第34問の資料

(ア)空欄(a)にあてはまる語句は、「離職の日の翌日から1年間」である。
(イ)空欄(b)にあてはまる語句は、「240日」である。
(ウ)空欄(c)にあてはまる語句は、「1ヵ月」である。
(エ)空欄(d)にあてはまる語句は、「4週間」である。

(ア)→〇

(イ)→✖(120日が正答)

(ウ)→✖(3カ月が正答)

(エ)→〇

問35へ

2021年1月学科試験を解きたい。

2021年1月きんざい実技試験:個人資産相談業務を解きたい。

2021年1月きんざい実技試験:中小事業主資産相談業務を解きたい。

2021年1月きんざい実技試験:生保顧客資産相談業務を解きたい。

2021年1月きんざい実技試験:損保顧客資産相談業務を解きたい。