FP2級【学科】2021年5月【問26】

株ログは複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品を購入することで、売り上げの一部が還元されることがあります。しかしながら当サイトのランキング等の評価については提携の有無や支払いの有無が影響していることはありません。

本記事の内容
『2021年5月実施』FP2級学科試験の過去問の解説です。
【共通】

Q.26

金融派生商品の取引の一般的な仕組みや特徴等に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  1. オプション取引において、コール・オプションは「原資産を買う権利」であり、プット・オプションは「原資産を売る権利」である。
  2. 原資産を保有している投資家は、その先物取引で売りヘッジを行うことで、取引を行った時点以降の原資産価格の下落によって生じる評価損を先物取引の利益で相殺または軽減することができる。
  3. 先物価格が今後上昇すると予測される場合、先物取引で売建てし、後日、実際に相場が上昇したときに買い戻すことで利益を得ることができる。
  4. 金融派生商品を利用することで、現物取引を行った場合と同等の経済効果を、より少額の資金で実現することができる。

3が不適切

1の解説

  • オプション取引において、コール・オプションは「原資産を買う権利」であり、プット・オプションは「原資産を売る権利」である。

適切です。

オプション取引とは

コールオプション 買う権利
プットオプション 売り権利

オプション取引の特徴

  • オプションは有料
  • あらかじめ定められた期日までに取引する
  • あらかじめ決められた価格で取引する
  • 満期までの残存期間が長いほどオプション料が高い
  • 権利を放棄することができる
  • オプション料は返ってこない
michi
michi

オプションを利用することで、将来の値段のブレに影響されず取引することができます。


2の解説

  • 原資産を保有している投資家は、その先物取引で売りヘッジを行うことで、取引を行った時点以降の原資産価格の下落によって生じる評価損を先物取引の利益で相殺または軽減することができる。

適切です。

  価格の上昇 価格の下落
原資産 得をする 損をする
売りヘッジ 損をする 得をする

上記により価格がどちらに転んでも利益は出ませんが、損失も出ないということになります。

michi
michi

売りヘッジとは株でいう『空売り』のことです。先に売ったものを後で買い戻してその差額で儲けを出します。

例えば

100円で売る→市場価格が80円になった→80円で買い戻す→20円の利益

このような感じです。


3の解説

  • 先物価格が今後上昇すると予測される場合、先物取引で売建てし、後日、実際に相場が上昇したときに買い戻すことで利益を得ることができる。

不適切です。

2の補足でもあるように、この場合逆に損失が出ます。


4の解説

  • 金融派生商品を利用することで、現物取引を行った場合と同等の経済効果を、より少額の資金で実現することができる。

適切です。

レバレッジ取引と言い、証拠金を用意することで自己資金よりも大きな取引が可能になります。

その代わりリスクがかなり高いので、大きな損失が出る可能性もあります。

問27へ