FP2級【学科】2021年5月【問59】

株ログは複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品を購入することで、売り上げの一部が還元されることがあります。しかしながら当サイトのランキング等の評価については提携の有無や支払いの有無が影響していることはありません。

本記事の内容
『2021年5月実施』FP2級学科試験の過去問の解説です。
【共通】

Q.59

相続対策における生命保険の活用に関する次の記述の空欄(ア)、(イ)にあてはまる語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。

非上場会社のオーナー社長であるAさんの推定相続人は、妻Bさん、子Cさんおよび子Dさんの3人であり、Aさんの自社株以外の主な財産は、現預金だけである。将来、自己に相続が開始したときにおいて、自己の保有するすべての自社株を後継者である子Cさんに相続させるとともに、子Cさんは、他の相続人に対して代償財産を交付するという代償分割を実施することを検討している。
この場合、交付する代償財産の財源として、契約者(=保険料負担者)および被保険者を( ア )、死亡保険金受取人を( イ )とする終身保険に加入することは効果的である。

  1. (ア)子Cさん (イ)妻Bさんと子Dさん
  2. (ア)Aさん (イ)子Cさん
  3. (ア)子Cさん (イ)子Cさん
  4. (ア)Aさん (イ)妻Bさんと子Dさん

2が適切

  • この場合、交付する代償財産の財源として、契約者(=保険料負担者)および被保険者を( Aさん )、死亡保険金受取人を( 子Cさん )とする終身保険に加入することは効果的である。

(ア)の解説

Aさんが適切です。

michi
michi

そもそもAさん以外を契約者、被保険者にしてしまったら、Aさんからの相続財産でなくなってしまうので理屈的にありえないことになります。


(イ)の解説

子Cさんが適切です。

設問より子Cさんにすべて相続させ、子Cさんが他の相続人に代償分割と記載があるので、その代償分割の原資として死亡保険金が充てられます。

問60へ