ホームFP3級過去問FP3級試験【学科】共通 FP3級【学科】2021年9月【問60】 2022年2月6日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE 本記事の内容 『2021年9月実施』FP3級学科試験の過去問の解説です。【共通】 Q.60 貸家建付地の相続税評価額は、( )の算式により算出される。 自用地としての価額×(1-借地権割合×賃貸割合)自用地としての価額×(1-借家権割合×賃貸割合)自用地としての価額×(1-借地権割合×借家権割合×賃貸割合) 答え 3が適切 補足 自用地としての価額×(1-借地権割合×借家権割合×賃貸割合)が適切です。 宅地の評価方法 利用区分 評価方法 自用地 路線価方式か倍率方式 借地権(普通借地権) 自用地評価額×借地権割合 貸宅地(底地) 自用地評価額×(1-借地権割合) 貸家建付地 自用地評価額×(1-借地権割合×借家権割合×賃貸割合) 貸家建付借地権 自用地評価額×借地権割合×(1-借家権割合×賃貸割合) 以上で解説は終了です。お疲れさまでした! 問1へ戻る 続けて2021年9月日本FP協会:実技試験を解きたい。 続けて2021年9月きんざい実技試験:個人資産相談業務を解きたい。 続けて2021年9月きんざい実技試験:保険顧客資産相談業務を解きたい。 Q1~Q60 Q1Q2Q3Q4Q5Q6Q7Q8Q9Q10Q11Q12Q13Q14Q15Q16Q17Q18Q19Q20Q21Q22Q23Q24Q25Q26Q27Q28Q29Q30Q31Q32Q33Q34Q35Q36Q37Q38Q39Q40Q41Q42Q43Q44Q45Q46Q47Q48Q49Q50Q51Q52Q53Q54Q55Q56Q57Q58Q59Q60 2023年1月17日 【すべて実際に購入してレビュー】FP3級にサクッと合格できるおすすめ問題集・テキストをご紹介 2022年12月17日 FP2級のおすすめ資格講座3選を過去問解説1年やっている私が厳選