株ログは複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品を購入することで、売り上げの一部が還元されることがあります。しかしながら当サイトのランキング等の評価については提携の有無や支払いの有無が影響していることはありません。
- 本記事の内容
- 『2021年9月実施』FP2級学科試験の過去問の解説です。
【共通】
Q.23
株式投資信託の運用手法に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
- マクロ的な環境要因等を基に国別組入比率や業種別組入比率などを決定し、その比率に応じて、個別銘柄を組み入れてポートフォリオを構築する手法を、トップダウン・アプローチという。
- ベンチマークを上回る運用実績を上げることを目指す運用スタイルを、アクティブ運用という。
- 株価が現在の資産価値や利益水準などから割安と評価される銘柄に投資する手法を、グロース投資という。
- 「ブル型」「ベア型」と呼ばれる特殊型の投資信託のうち、「ベア型」は、ベンチマークが下落すると基準価額が上昇するよう設計されている。
3が不適切
- マクロ的な環境要因等を基に国別組入比率や業種別組入比率などを決定し、その比率に応じて、個別銘柄を組み入れてポートフォリオを構築する手法を、トップダウン・アプローチという。
適切です。
トップダウンアプローチ | 経済情勢や金利などのマクロ経済分析により銘柄を決める方法 |
ボトムアップアプローチ | 個別企業の業績を見て銘柄を決める方法 |
バリュー投資 | 割安(バリュー)な銘柄に投資する方法 |
グロース投資 | 成長性(グロース)のある銘柄に投資する方法 |
michi
上の部分を見て決める方法と考えるとイメージしやすいです。
- ベンチマークを上回る運用実績を上げることを目指す運用スタイルを、アクティブ運用という。
適切です。
インデックス運用(パッシブ運用) | 指標と連動する運用手法 |
アクティブ運用 | ベンチマークを上回る収益を目指す運用手法 |
michi
パッシブ=受け身、アクティブ=積極です!
- 株価が現在の資産価値や利益水準などから割安と評価される銘柄に投資する手法を、グロース投資という。
不適切です。
設問はバリュー投資の内容です。
michi
グロース=成長、バリュー=割安です。
- 「ブル型」「ベア型」と呼ばれる特殊型の投資信託のうち、「ベア型」は、ベンチマークが下落すると基準価額が上昇するよう設計されている。
適切です。
種類 | 内容 |
インデックスファンド | 日経平均株価やTOPIXなどと連動 |
ブル型ファンド | 相場が上昇すれば利益が出る |
ベア型ファンド | 相場が下落すれば利益が出る |
ETF
(株価指数連動型上場投資信託) |
取引所に上場している。信用取引も可 日経平均株価やTOPIXなどと連動 イメージ的には株と投資信託の中間 |
不動産投資信託(J-REIT) |
取引所に上場している。信用取引も可 不動産に特化 配当控除の適用はなし |
michi
ブル=強気、ベア=我慢みたいな意味合いです。
日本FP協会:実技試験はコチラから。
きんざい実技試験:個人資産相談業務はコチラから。
きんざい実技試験:中小事業主資産相談業務はコチラから。
きんざい実技試験:生保顧客資産相談業務はコチラから。
きんざい実技試験:損保顧客資産相談業務はコチラから。